
ドコモショップで配布していたジュースについて

らでぃっしゅぼーやがDOCOMOの子会社となり、ドコモショップではらでぃっしゅぼーやの入会が出来るようになりましたが、そのキャンペーンの一つとしてらでぃっしゅぼーやのジュースを配布しているようです。
これらの商品はらでぃっしゅぼーやだけでなく「Dマーケット」や「Amazon」「楽天」でも購入することが出来ます。
わざわざ入会するには手続きがいろいろあり時間が掛かるので、ジュースだけ欲しいのであれば、このようなネットショッピングで一度注文してみるのも便利だと思います。
「らでぃっしゅぼーやのリンゴジュース」について

「らでぃっしゅぼーやのリンゴジュース」については、青森県産りんご(濃縮還元)を使用し静岡県の工場で作られています。
現在はドコモショップでらでぃっしゅぼーやの入会も出来ることから、販促物として配布しているようですね。
この「リンゴジュース」の購入方法については、らでぃっしゅぼーやの会員ではなくてもドコモのポイントで購入できる「Dマーケット」でも購入できますし、最近は「Amazon」などのネットショッピングでも購入することが出来ます。
「らでぃっしゅぼーやの野菜ジュース」について

また「らでぃっしゅぼーやの野菜ジュース」については、岐阜県JA飛騨産のトマトと国産野菜で作られた野菜果汁を原料としています。
この野菜ジュースは8種類の野菜(トマト、セロリ、キャベツ、ほうれん草、レタス、クレソン、パセリ、レモン、ラディッシュ)とレモン果汁で作られていますが、トマト以外は厳選された産地を選んでいて配分も変わるため、購入する度に違う味が楽しめることが特徴です。
さらに「らでぃっしゅぼーやの野菜ジュース」はジュースとしてだけでなく、ミネストローネ、ロールキャベツなどの料理のスープとしても使えてとても人気の商品です。
⇒野菜ジュースは野菜のかわりになるの?(子どもの食事と栄養ノート)
けーこママの一口メモ

しかし時代の変化と会員様の声やニーズを元に、現在では定期購入をしなくても単品購入が出来るようになりましたし、らでぃっしゅぼーやの会員にならなくても商品が買えるようになりました。
また、らでぃっしゅぼーやの公式サイト以外でもネットショッピングで買えるようになっています。
「らでぃっしゅぼーやで欲しい商品はあるけど、わざわざ入会するのは、、、」という方にも気軽に買えるようになっていますので、らでぃっしゅぼーやを気になっている方はネットショッピングで購入して一度試してみてはいかがでしょうか?


家に帰って冷やしてから飲んでみましたが、野菜の味がしっかりとしながらもとても美味しかったのでビックリしました。
家族や親戚にも飲んでもらいたいと思いで購入しようと思いましたが、その前に原材料の産地や工場の場所が気になったので調べましたが分かりませんでした。
また、会員以外が商品を手に入れる方法も良く分かりませんでした。
「らでぃっしゅぼーやのリンゴジュース」と「らでぃっしゅぼーやの野菜ジュース」の原材料の産地や工場の場所と、らでぃっしゅぼーやの会員ではなくても買える方法を教えてほしいです。