今週もらでぃっしゅぼーやからお野菜が届きました。
今回頼んだのはお野菜のぱれっとだけだったので、配達されたのはこの1箱だけです。

いつもはぱれっとの箱の中にたっぷりと野菜が入っていて、一人暮らし用の小型の冷蔵庫に野菜を入れると野菜でパンパンになって、嬉しいけど少し困るような状態でした。

しかし今回はぱれっとの箱の中を見て「少し少ないな」と思いました。実際に冷蔵庫に入れてみると、少し余裕があって女性の一人暮らしなら丁度良い量と感じました。
季節によって野菜の種類が変わると思うのですが、まだ長く利用していないので、どのくらいの量が一般的なのかは分かりません。
今週届いたぱれっとのお野菜たちは以下の7種類です。いつもは葉物の野菜が多いのですが、今回は根菜が多い気がしました。

- じゃがいも(宮崎産) 2個
- 長芋(岩手産) 1パック
- 大根(群馬産) 1パック
- 小松菜(奈良産) 1パック
- 葉ねぎ(奈良産) 1パック
- ミディトマト(山梨産) 7個
- いんげん(長崎産) 1パック
らでぃっしゅぼーやの小松菜を使って料理をしてみました

らでぃっしゅぼーやの葉物の野菜は、やっぱり市販の物に比べると新鮮ですし、葉はピシッとしていて肉厚で歯ごたえもシャキシャキしています。この小松菜は配送があった2日後のものでですが新鮮なままでした。
今回は、配達の際に一緒に届けられるレシピに書いてあった「小松菜の卵とじ丼」を作ってみました。二人前を作ったのですが、作り方はとても簡単でした。
有機・低農薬野菜セット『ぱれっと』。お買い物ポイント2000円分プレゼント!

- 水3/4カップに和風顆粒だしを4g、砂糖大さじ1/2、薄口醤油大さじ1を加え、鶏肉(豚肉でもOK)160gと根ショウガ1片を強火で煮込みます。
- 肉に火が通ったら、しいたけ3個分の薄切りと小松菜80gを4cm程に切ったものを加えて更に弱火で煮ます。
- 野菜に火が通ったら水溶き片栗粉を加え、スープにとろみが付いたら溶き卵3個分を回し入れて完成です。

レシピは2人前と書いてあったのですがとてもたくさんできてしまい、3~4人前程の量はあったと思います。1人暮らしだったら、少し量を減らして作った方が良いかもしれないと思いました。
今回届いたぱれっととレシピについて思ったこと

ぱれっとに付いていたレシピを使って料理を作りましたが、味はすごく美味しかったので満足していますが、ちょっとだけ残念な点もありました。
このレシピの材料では宅配されてくる野菜だけでは料理を作る事ができず、結局しいたけを外出して買ってくる事になりました。
せっかく宅配野菜を頼んでいるのだから「配達内容に合わせたレシピにすれば良いのに」と思ってしまいました。もし今回の配達にしいたけが付けてくれていれば大満足だったと思うので少し残念に思いました。
有機・低農薬野菜セット『ぱれっと』。お買い物ポイント2000円分プレゼント!
2児のママ(6ヶ月・4才)



ぱれっとの利用は一人暮らしの場合だと少し難しいかもしれません。
保管や使用量の問題であれば、ぱれっとのサイズを小さくするか、個別注文のみにするという対応も出来ますよ。