らでぃっしゅぼーやを定期利用しています
現在は隔週で7選プチという野菜ぱれっとの注文をしています。
最近は玉ねぎ、レタス、ミニトマトが入っている事が多いです。玉ねぎは3回連続で、レタスは1か月半で3回届きました。
このように届く野菜が少しマンネリ化している気もしますが、らでっしゅぼーやの野菜は自然に近い方法で栽培されている季節の野菜を届ける事が決まりになっているので、これもしょうがないと私は思っています。
でも同じ野菜だと困ると思う方も多いと思いますが、何回も配達される野菜は玉ねぎやレタスなど日常的によく使う野菜ですので、実際にはそんなに困ることはありません。
そして何といっても鮮度や味もスーパーに比べると格段に美味しいので、飽きず食べることが出来て満足できますね。
ちなみに今回のレタスは直径30センチ程度で、ボリュームたっぷりでした。

葉も肉厚でシャキシャキとしていて食べ応えがあり、大手スーパーで買った歯ごたえが無くて葉が薄いレタスと比べると雲泥の差でした。色も、らでっしゅぼーやの方が濃かったですね。
有機・低農薬野菜セット『ぱれっと』。お買い物ポイント2000円分プレゼント!
今回の7選プチぱれっとの野菜の中身はこんな感じでした

- 玉ねぎ (長崎県産) 5個
- ブロッコリー(群馬県産) 1個
- レタス (長野県産) 1玉
- 水菜 (奈良県産) 1パック
- ミニトマト(千葉県産) 1パック
- ズッキーニ(鹿児島県産) 1本
- ぶなしめじ (奈良県産) 1パック
レシピにあった「ズッキーニの黒胡椒焼き」を作ってみました
今回のぱれっとで黄色のズッキーニが届きました。黄色のズッキーニは今までスーパーで見た事はありましたが、実際に手に取ったのは初めてで調理方法が分かりませんでした。

しかし、らでぃっしゅぼーやにはレシピが付いているので、お洒落に料理して美味しく食べる事ができました。調理方法が分からない珍しい野菜でも、レシピが付いていてちゃんと料理ができる事がらでっしゅぼーやの良い所ですね。
ズッキーニを切ると水分があふれ出してきました。新鮮だったので野菜スティックにして生でも頂きましたが、違和感無く美味しく食べられました。もしかするとサラダにしても美味しいかもしれません。白と黄色のコントラストがすごく鮮やかで綺麗です。

野菜ぱれっとと一緒に届けられるレシピに紹介されていた「ズッキーニの黒胡椒焼き」を作ってみました。
作り方は、ズッキーニを5mmの厚さに切り鉄板に並べて、オリーブオイル大さじ2・塩小さじ1/2・コショウ・にんにく2欠片のみじん切りをかけてオーブントースターで7分焼くだけです。すごく簡単でした。

よくスーパーで売っているような緑色をした普通のズッキーニと、今回のような黄色のズッキーニの2色で作れば、もっと綺麗だったと思いました。色が綺麗なので、女性のパーティーのメニューにもお勧めです。
有機・低農薬野菜セット『ぱれっと』。お買い物ポイント2000円分プレゼント!
今回の7選プチぱれっとについて思ったこと
私は一人暮らしで仕事もしているので、あまりたくさん野菜が届いても調理する時間もないですし、多分野菜を余らせてしまうと思っていましたので、今までは定期宅配を敬遠していました。
しかし実際にらでぃっしゅぼーやの定期宅配を始めてみて、もっと早くから利用していれば良かったと思っています。
7選プチぱれっとはその名の通り7種類の野菜が少ない量で届くぱれっとです。この量が私の生活スタイルにあっているようで、毎日は料理できないけど休みを含めて週に3~5回料理するのに、ちょうど良い野菜の量でした。
また、今までに使ったことが無い野菜が届いたり、その野菜のレシピが届くのでいろいろと楽しめています。さらに気のせいか体調も良くなった気がします。
これからもらでぃっしゅぼーやの野菜ぱれっとを続けていこうと思っています。
Sさん 30代女性 一人暮らし らでぃっしゅぼーや歴半年



数ある野菜宅配サービスの中でも、らでぃっしゅぼーやの野菜は美味しいと評判です。
定期宅配は敬遠されがちですが、少量のサイズがあるのも魅力ですね!