らでぃっしゅぼーやのお届け日・受け取りについて

最近、らでぃっしゅぼーやを始めました。
友人から勧められて入会したのですが、まだ全然システムを理解していないのが正直なところです。
来週は祝日なので届かないのかな?それとも受け取り可能なのかな?
と思っていたので配送員さんに聞いてみると、らでぃっしゅぼーやは年末年始以外は、ゴールデンウィークやお盆、祝日も関係なくお届けしてくれるそうです。
祝日でも届くのは、近所の八百屋さんやスーパーはお休みになることがありますので助かりますね。
もちろん不要であればお休みもできますので安心です。
最近気になるのは「鮮度と安全性」

らでぃっしゅぼーやの宅配は曜日と時間が決まっていて、不在にしている場合は事前に決めておいた留め置き場所に置いておくことになっています。
私の家はいつも12時頃に届きますが、平日は仕事で不在にしているので、夕方5時頃に留め置き場所にある商品を受け取っています。
今は夏なので気温の特に高い日が続き、帰宅した時には保冷剤が少し溶けていて、保冷効果が弱まっている事があります。
夕方5時頃に帰宅できる場合はまだ良いと思いますが、もっと遅い時間に帰宅する場合は野菜が傷まないか少し心配です。
つい先日、仕事が休みの日に配達があって配送クルーさんとお話しする時間があったので、鮮度について聞いてみました。
すると、らでぃっしゅぼーやでは夜10時までに留め置き場所から商品を取って頂ければ大丈夫なように、その日や配達時間を考えて保冷剤を入れているそうです。

私は夜10時には必ず帰宅しているので、それを聞いて少し安心しました。
受け取りのまとめ
私がどうしてお届け日や保管状況について気にしているかというと、
らでぃっしゅぼーやは美味しくて安全な食材を届けてくれるというのに、自分達の不手際による受け取りミス等で味や鮮度を落としたくないと思ったからです。
せっかく注文したのなら、最高の状態で食べたいと思っています。
今回はいろいろ質問出来たので良かったです。
⇒らでぃっしゅぼーやのポイント残高の確認方法や利用方法はこちら!
3歳と7歳のママ




確かに受取方法については不安ですよね。どの野菜宅配サービスも配達方法や留め置き方法についてはよく考えられています。
地域や時期によっても変わるので、不安な場合は配送員やサービスセンターへ確認する事をおすすめします。