
【質問】アトピーエイドの商品が元気くんカタログに取扱いがありません
らでぃっしゅぼーやのカタログについて

以前のらでぃっしゅぼーやでは、カタログの要不要に関わらず年会費が掛かっていましたが、現在は個別カタログ元気くんの紙カタログのお届けを中止することにより年会費は掛からなくなります。
紙カタログのお届けを中止する方法ですが、お客様サービスセンターへの連絡が必要となります。
カタログの中止は電話のみでの受付となっていて、注文用紙や自動音声、インターネット受付では紙カタログのお届けを中止する事はできません。
また年会費は会員様の有効期限を過ぎると発生するので、有効期限を過ぎた直後に紙カタログのお届けを止めた場合は、年会費の引き落としがもう一度だけ掛かってしまう可能性もあるので、ちゃんと確認しておきましょう。
元気くんの紙カタログを中止するメリットとしては年会費についてだけです。
けーこママの一口メモ


紙カタログは大きくて見やすいですし、カタログに直接メモを取る事も出来ます。そのため、どうしても紙カタログを見たくなる場合もあるかと思います。
しかしカタログを定期的に届けるようにしたら年会費が掛かってしまうので、必要な時はお客様サービスセンターへ連絡して一回だけ郵送で届けて欲しいと伝えましょう。
そうすれば年会費は掛からないので安心してください。


私は現在カタログを届けてもらってはいますが、実際にはほとんど見ないで、インターネットのデジタルカタログを利用しています。
紙カタログのお届けを止めて年会費が掛からなくなるのが本当であれば、今後は紙カタログのお届けを中止したいです。どうすればよいのでしょうか?