
らでぃっしゅぼーやのポイントについて
いつ、どうしてこのポイント付いたのか?
らでぃっしゅぼーやのポイントが付く条件ですが、野菜宅配以外でもあるような利用金額に応じて付与される一般的なポイントサービスとは違います。
どうすればポイントが付くのかというと、様々なキャンペーンに参加する事でポイントが与えられます。
例えば、会員が知人を紹介する紹介キャンペーン、定期品の利用をしていない人のためのぱれっと再開キャンペーン、元気くんカタログの中のある商品の中から一定数以上注文すると貰えるキャンペーンなどがあります。
ポイントキャンペーンは不定期ですが、入会していればメールやチラシ、ホームページで分かるようになっています。
⇒一人暮らしのわたしが感じた「らでぃっしゅぼーや」のメリット・デメリット
どの商品にポイントが使用できるのか?
らでぃっしゅぼーやのポイントは、ぱれっとの代金、配送料、年会費には使用することは出来ません。ポイントが使えるのは「元気くん」「元気くん登録サービス」「準定期品」の料金になります。※らでぃっしゅクラブは元気くんの商品なので利用できます。
ポイントの使い方(申請方法)はどうするのか?
ポイントを利用する方法ですが、会員が何かを申請したり報告したりする必要はありません。ポイントを持っていれば、らでぃっしゅぼーやで商品を購入して請求が発生した際に自動的に1ポイント1円として使われることになります。その為、使い方と言う考えは特にありません。
⇒「らでぃっしゅぼーや」の野菜で夕飯を作りました(写真付き)
けーこママの一口メモ

やはり貰えるのであればポイントは欲しいと思いますが、らでぃっしゅぼーやの会員の中には、上手にポイントを増やしている方も多いです。
特に多いのが紹介キャンペーンです。知人を紹介して入会すると、紹介する側(会員)とされる側(知人)にそれぞれ2000~3000ポイントが付きます。※ポイントは時期によって変わります
「入会すると2000円分も商品を買う事が出来るよ」と言って知人に勧めれば、らでぃっしゅぼーやを知らなかった人もポイントにつられて入会してくれるかもしれません。
らでぃっしゅぼーやのポイント制度は少し分かり難いので、無駄なく利用しようと思うのであればお客様サービスセンターへ連絡して確認しておきましょう。


このポイントは1ポイント1円として、らでぃっしゅぼーやでお買い物をする時に使用出来るそうなのですが、いまいちシステムや使い方が良く分かりません。
今後もらでぃっしゅぼーやを便利に使いたいので、ポイントの使い方や、ポイントが付く方法を教えて欲しいです。