
【質問】らでぃっしゅぼーや専用車でのお届け時に留め置き場所を指定できますか?
らでぃっしゅぼーやの退会方法と注意点

らでぃっしゅぼーやの退会方法は書類での手続きは不要で、お客様サービスセンターへ連絡する必要があります。
電話がオペレーターに繋がったら、10から始まる10ケタの会員番号か、らでぃっしゅぼーやに登録している電話番号を伝えて、個人情報確認をして退会の手続きをしてもらいましょう。
退会の連絡の締切りですが、最終お届け希望日の1週間前(前週)までに連絡が必要になります。
例えば毎週金曜日にお届けをしている人は、最終お届け予定日前の週の金曜日までに連絡が必要です。
オペレーターにとっては退会は慣れた業務ですので、受付と確認作業をどんどん進めていきますが、会員にとって退会は基本的に最初で最後になると思いますので、確認事項がある場合はこの時にしっかりと確認をしておきましょう。
よくある注意点としては今後の残りの会計、空き箱や保冷剤などの資材回収方法についてです。
会計については、らでぃっしゅぼーやは月末締めの翌月払いとなっているので、退会をしても支払があります。
先に商品の購入代金を振り込む事は出来ないので、郵送で送られてくる利用明細を確認しておきましょう。
空き箱や保冷剤などの資材回収については、基本的には退会後には回収は来ません。
ダンボールや発泡スチロール、保冷剤などを回収してほしい場合は、オペレーターに伝えておけば回収に来てくれるので必ず伝えておく必要があります。
また退会後にも再入会のDMや販促メールなどが届く事がありますので、不要な人や個人情報の漏えいなど気になる方は、退会時に個人情報を削除してほしいと伝えておきましょう。
「らでぃっしゅぼーや」子供の成長に必要な時期だけ利用すればいい。
けーこママの一口メモ


しかし再入会は一から入会の手続きが必要になってしまうので少し面倒です。
退会せずにらでぃっしゅぼーやの会員登録を続ける方法として、定期的な商品のお届けやカタログのお届けをすべて停止して、会員登録だけ残しておくという方法があります。
この場合は商品の注文をしない限りは年会費などの費用は一切発生しませんし、もし注文希望の場合はすぐに利用する事が出来ます。
そのため退会連絡をする前に、定期品のみの解約をした方が良いか、完全に退会した方が良いか考えておきましょう。


残念ながららでぃっしゅぼーやを退会をしようと思うのですが、退会方法はどのようにすればよいのでしょうか?
以前に聞いた話だと、退会手続きの書類などは無く、電話連絡しないといけないと聞いた気がするのですが…